極上うなぎの条件とは?通販でお取り寄せできる国産の極上うなぎ4選も紹介
著者紹介
生産量日本一の鹿児島から美味しいうなぎをお届けする「さとうの鰻」です。知っておくと役に立つうなぎの豆知識やおすすめ商品を日々発信しています。
うなぎの味をもっと楽しめるアレンジレシピも公開中です!
極上うなぎの条件とは?
通販でうなぎを購入するなら、極上の美味しいうなぎが食べたいですよね。
通販は、実際の商品を手に取って確認できないので、まずは美味しいうなぎの条件を事前に確認してから選ぶことが大切です。ここでは、極上の美味しいうなぎの条件をお伝えします。
身が柔らかく小骨が細かい
美味しいうなぎは、身が柔らかくてふっくらとしています。また、小骨が細かいものの方が良いうなぎと言われています。
身が柔らかいうなぎは、幅が広くて全体的に平らであるといった特徴が見られます。小骨に関しては、中国産のうなぎよりも国産のうなぎの方が細かいので参考にしてください。
皮が柔らかい
美味しいうなぎは、身だけでなく皮も柔らかいのが特徴です。皮が硬いうなぎは、焼いていると丸まって厚みがでてしまいます。
そのため、焼いてある状態で身も皮も柔らかいうなぎを見分ける際は、丸まっておらず平べったいうなぎを選びましょう。
しっかり焼かれていて臭みが少ない
美味しい極上のうなぎは、しっかりと焼かれています。「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」という、うなぎ屋さんの言葉があるように、うなぎは焼き加減が非常に大切です。
しっかりと焼かれていないうなぎは、身と皮の間に脂が残ってしまい、残った脂が酸化する恐れがあります。脂が酸化して身も酸化すると臭みが出てしまい、美味しさも半減してしまいます。通販でうなぎを購入する際は、うなぎの焼き方に関するこだわりが書かれた商品を選びましょう。
九州産のうなぎ
うなぎと言えば、愛知県を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は、養殖うなぎの収穫量は愛知県ではなく鹿児島県が日本一です。また、九州の中でも、宮崎県は全国3位・熊本県は全国8位の収穫量を誇っています。
なぜ九州はうなぎの収穫量が多いのかというと、気候が暖かく水が綺麗なので、質の高いうなぎが育つ環境が整っているからです。鹿児島県産のうなぎは大きくて身がふっくらと柔らかく、バランスの取れた味わいが特徴です。
宮崎県産のうなぎはクセが無くて価格がリーズナブル、熊本県産のうなぎは弾力があって柔らかい身を味わえます。
タレにこだわっている
極上のうなぎはタレにもこだわっています。うなぎのタレには「関東風」と「関西風」の2種類があることをご存じでしょうか?
関東のタレは、甘さや濃さが控え目でさっぱりとした味わいなので、うなぎ本来の旨味も味わいたい方におすすめです。一方で、関西風のタレは甘みが強くとろみがあって濃厚で、白ご飯と非常によく合います。
商品ごとにタレのこだわりが異なるので、購入する際はタレに関するこだわりも確認してみましょう。
素材そのものの美味しさに関わるうなぎの条件
美味しいうなぎの条件として、国産・中国産の違いや天然・養殖の違いなども知っておくと良いでしょう。ここからは、うなぎそのものの条件について解説していきます。
国産と中国産のうなぎの違い
国産のうなぎはニホンウナギという種類で、中国産のうなぎよりもサイズが小さめですが、旨味が強いのが特徴です。身が引き締まっていて皮は薄く、小骨が細いため食べやすいです。中国産と比べると脂が少ないためあっさりと食べられるでしょう。
一方で、中国産うなぎには主にヨーロッパウナギという種類が多く、サイズが大きく身も皮も厚いのが特徴です。弾力が強く脂がしっかりとのっているので「嚙み切れない」「脂っぽい」といった声も見られますが、国産うなぎよりも低価格で購入できるメリットがあります。
ちょっと奮発してでも「極上のうなぎが食べたい!」思うのであれば、ぜひ国産のうなぎをおすすめします。
中国産うなぎの安全性は?
中国産うなぎは安く購入できますが、安全性に不安を感じる方も多いのではないでしょうか?
実際に、2005年には中国産のうなぎから合成抗菌剤「マラカイトグリーン」が検出され、中国側が輸出を禁止しました。現在は、海外から輸入されるうなぎに対しては厳しい検査が行われ、検査にクリアしなければ国内での流通は認められていません。
実際に、違反事例速報「輸入時における輸入食品違反事例」によると、令和5年4月~令和6年3月のうなぎ関連の違反品は加工品で1件・活うなぎは0件でした。また、令和6年4月〜令和6年6月は、加工品・活うなぎともに違反品は確認されていません。(1)
このように、現在販売されている中国産うなぎの安全性は担保されていますが、気になる方は国産のうなぎを選びましょう。
天然うなぎと養殖うなぎの違いは?
うなぎには、天然うなぎと養殖うなぎがあります。ここでは、天然うなぎと養殖うなぎの違いをお伝えします。
天然うなぎはさっぱりとした味わい
天然うなぎとは、二ホンウナギと呼ばれる「アンギラ・ジャポニカ種」のことを差し、お腹が黄色いのが特徴です。天然うなぎは脂肪が少ないためさっぱりとした味わいで、天然うなぎ特有の泥臭さがあります。
天然うなぎは5月〜11月ごろが旬ですが、天然うなぎの収穫量は年々減少しており、販売されているうなぎのほとんどが養殖うなぎです。
養殖うなぎは風味や味が安定している
養殖うなぎは背中が青いのが特徴で、脂がのっていて天然うなぎのようなクセがありません。養殖うなぎは「土用の丑の日」に合わせて育てられるため、6月〜8月ごろが旬と言われています。
しかし、養殖うなぎは安定した環境で育てられるため風味や味に個体差が無く、旬以外の時期でも美味しく食べられます。様々な違いがある天然うなぎと養殖うなぎですが、どちらも栄養面の違いはありません。
通販で買える極上うなぎ4選!自宅で本格的な味わいを堪能しよう
ここでは、通販で手軽に購入できるさとうの鰻の極上うなぎを4つ紹介します。どの商品も九州産の良質なうなぎが使われているので、自宅で美味しいうなぎを楽しめます。
商品ごとに、種類やボリュームが異なるので、食べる人数や味の好みに合わせて選んでください。
鹿児島県産 うなぎの蒲焼【大】 4尾セット
こちらは、約156gと食べ応えのある無頭うなぎを4尾セットでお届けします。箸で切れるほどの柔らかさとふわふわの食感は、さとうの鰻特製タレと相まって、うなぎ本来の旨味を存分に味わえます。
脂をしっかりと感じながらも、あっさりとした味わいなので、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。白ごはんとの相性は抜群で、家族みんなで大満足すること間違いなしの一品です。
鹿児島県産 うなぎ蒲焼 半身【特大サイズ】 6枚セット
こちらは、鹿児島県産うなぎ蒲焼の半身が6枚セットになった、さとうの鰻で最も人気の高い定番商品です。
約95gのうなぎの半身なので、小食の方やお子様が食べるのにちょうどいいサイズではないでしょうか。実際に食べた方からは「食べ応えがある」「肉厚で美味しい」「コスパが最高」といった良い口コミが多数見られました。
どの商品を購入すればいいか分からず悩んでいる方は、こちらの定番商品を選べば間違いありません。
鹿児島県産 うなぎ蒲焼 半身【特大サイズ】 6枚セット購入の方はこちら
鹿児島産 うなぎ蒲焼 きざみうなぎ 10袋セット
こちらは、うなぎの蒲焼を小さく刻んだ「きざみうなぎ」を楽しめる商品です。きざみうなぎでは「小さすぎて、せっかくのうなぎを楽しめない」と思うかもしれません。しかし、カットするサイズにこだわっており、小さくてもうなぎの味や触感をしっかりと味わえます。
温めてそのまま食べても美味しいですが、炊き立てのご飯に乗せてうな丼にするのもおすすめです。最後に、温かいお湯やお茶を注いでお茶漬けにするのも美味しいですよ。
小さなお子様やご年配の方など、うなぎの蒲焼の半身や開きが食べづらい方は、ぜひきざみうなぎをおすすめします。
鹿児島産 うなぎ蒲焼 きざみうなぎ 10袋セット購入の方はこちら
鹿児島産 うなぎ白焼 【中】2尾セット
蒲焼以外でうなぎを楽しみたいなら、うなぎの白焼はいかがでしょうか?こちらは、1尾143gとボリュームたっぷりの無頭うなぎを、白焼きにして2尾セットでお届けします。
さとうの鰻自慢の白焼きは、外はパリッと焼き上げられていて、身は柔らかいのが特徴です。噛めば噛むほどに身がほぐれ、口の中いっぱいにうなぎの旨味が広がるでしょう。
白焼きを美味しく食べるために、焼き塩とゆずこしょうが付属しています。また、さとうの鰻特製のタレも付属しているので、蒲焼も楽しめます。
真空パックで届いた極上うなぎをさらに美味しく食べる方法
今回紹介したうなぎの蒲焼は、焼きたての美味しさを自宅で楽しめるように「真空パック」にされて届きます。
真空パックで届いたうなぎを、電子レンジや湯煎で温めて食べる方が多いようですが、より美味しく食べたいなら直火で炙ってみましょう。
真空パックで届いたうなぎを、直火で炙って調理する方法は以下の通りです。
1. うなぎを真空パックのまま人肌ほどの温度のお湯に浸して温めておく
2. 魚焼き網を十分に熱しておく
3. 温めておいたうなぎを網にのせて中火~強火で焼く
4. 表面が泡立つまで焼いたらタレを全体的に伸ばす
5. タレを付けた状態で軽く炙ったら完成
直火で炙ると、焼きたての香ばしさを楽しめますよ。少し手間をかけてでも美味しいうなぎが食べたい方は、ぜひお試しください。
通販を活用して自宅で極上うなぎを堪能しよう!
本記事では、通販で美味しいうなぎが食べたい方に向けて、極上うなぎの選び方について開設しました。
極上うなぎは、身も皮も柔らかく小骨が細いのが特徴です。また、しっかり焼くことでうなぎの臭みがなくなり、うなぎの臭みが苦手な方も食べやすくなっています。
今回は、極上うなぎの条件を満たしたさとうの鰻の人気商品を4つ厳選してご紹介しています。どのうなぎを選べばいいか分からない方は、ぜひ参考にして極上うなぎを堪能してください。