うなぎを炭火で焼くと美味しい理由とは?自宅で美味しく焼く方法も紹介
脂が乗った美味しいうなぎは、高級なイメージがありますが、最近では通販やスーパーなどでも手に入るようになったため、食べたいときに手軽にうなぎを買えるようになりました。
うなぎの焼き方はいろいろありますが、炭火で焼くとより美味しいと感じる方は多いようです。今回は、炭火にはほかの焼き方とどのような違いがあるのか、炭火でうなぎを美味しく焼く方法などについて詳しく紹介します。
著者紹介
日本最大のうなぎの産地である鹿児島県から高品質なうなぎをお届けする「さとうの鰻」です。活きの良い鰻のみを厳選して美味しく焼き上げ、全国に発送しております。
今回は、うなぎを炭火で焼いた時の美味しさについて解説します。ぜひこれを機会に知って頂き、参考にしてもらえればと思います。
うなぎは炭火とガス火どっちの焼き方が美味しいの?
うなぎを炭火で焼いたときとガスの火で焼いたときに味に違いはあるのでしょうか?炭火焼きとガス焼きでは、熱の伝わり方や炎の動きなどが異なるため、それぞれで味わいが異なります。
ガス火には水分が多く含まれているため、食材を焼くと水分が出やすくなってしまいます。また、水分と一緒に旨みも流出してしてしまいます。
一方、炭火焼きの場合は、遠赤外線でじっくり焼くため、焦がさずに食材の持つ旨みを逃さずに中まで火を通せます。また、炭火焼きにすると表面がカリッとする点も特徴です。
食材の中に旨みを閉じ込めながら表面をカリッとさせるため、うなぎだけではなく肉や魚、野菜なども炭火焼きにすればそれぞれの旨みが濃く感じられます。
うなぎを炭火で調理する焼き方が美味しい理由
お店によって異なりますが、うなぎ屋さんが使用する炭火は、一般的に「備長炭」と「オガ炭」の2種類が使われていることが多いです。備長炭は、うなぎ屋さんや焼き鳥屋さんなどでもよく使用されているもので、白炭ともいわれるものです。
備長炭は1000°近い高温で土窯で炭化させた木炭を一気に焼き上げ、土・水・灰などの消し粉で一気に消して精錬します。精錬する際に、炭の表面の消し粉が白く見えるため白炭と呼ばれるのです。
備長炭は高い技術がなければ作れないため、さまざまな炭の中でも高級品として扱われます。とても堅くて燃焼時間が長く、火力も強い優れた炭といえるでしょう。
オガ炭はおがくずを再利用して作られた木炭のことです。備長炭と同じくオガ炭も同じ製法で作られるので、性能的には備長炭に近いものができます。オガ炭は、備長炭に似た性能を持ちながらコストを抑えられる炭といえます。
では、ここから炭を使って焼いたうなぎの特徴を詳しく見ていきましょう。
うなぎ本来の美味しさが引き立つ
炭火でうなぎを焼くと、煙が少ないので雑味が食材につかないというメリットがあります。また、うなぎを美味しく焼き上げるためには、強い火力が必要です。
うなぎに含まれるたんぱく質は90℃以上になると固くなってしまうため、高温で中まで火を通すために長時間焼くとパリッとした食感は出ますが、脂の乗ったジューシーでふっくらした食感はなくなってしまいます。
しかし、低温でじっくりと時間をかけて焼くのも、焼き上がりまでに旨み成分が逃げ出してしまい美味しくなりません。
炭なら強い火力があるため、高温かつ短時間でうなぎを焼くことができます。また、表面のたんぱく質を焼き固めながら、旨みを中に閉じ込めることができます。つまり、炭で焼いたうなぎは、外側はパリッと、中はふんわりした食感で、うなぎ本来の旨みが引き立つということです。
火持ちがいい
炭火は、燃焼時間が長い点も大きな特徴です。特にオガ炭や備長炭などは、火が長続きする炭として知られており、一度点火してしまえば丸一日火持ちすることもあります。
うなぎ屋さんは、営業時間中は常にうなぎを焼けるよう火を確保しなければいけません。美味しさの観点からだけではなく、半日または1日中火が保つよう、燃焼時間の長い炭火を使用するお店も多数あります。
遠赤外線により旨みが増す
炭火で焼くと、遠赤外線効果が得られます。遠赤外線とは電磁波の一種で、物質を温める働きがあります。熱を食材に加えてから調理が終わるまでほぼ一定の大きさの熱流を流すことができるため、焼きムラがなく旨みを逃さずにじっくり中まで火を通せるのです。
特に備長炭やオガ炭は、炭の中でも遠赤外線を多く発する炭として知られています。遠赤外線で焼くことで、外側は焦がさずに仕上がり、中も固くならずに火を通せます。また、遠赤外線は煙で燻したような風味も出るため、うなぎの旨みをより感じられるでしょう。
焼き目がきれい
炭火でうなぎを焼くと、外が焦げることなく中に旨みがギュッと閉じ込められるため、焼き目がきれいに仕上がります。余分な脂は落ちますが、パサパサしすぎず見た目もきれいに焼けるため、より美味しそうな印象を与えられます。
自宅の炭火でうなぎを美味しく焼く方法もご紹介
炭火でうなぎを美味しくする焼き方を紹介します。バーベキューなどで炭火を使ってうなぎを焼くときには、ぜひ参考にしてください。
身の方から焼く
うなぎを炭火で焼くときには、網にうなぎがくっつかないように網に軽く油を塗ってから身の方を火に向けて焼いていきましょう。
皮目から先に焼くと、皮が縮んでしまうためうなぎが反ってしまい形がきれいになりません。うなぎの身は白色で皮が黒色なので、皮の黒っぽい面が上にくるようにして炭火に当てるようにしましょう。
しっかり焼く
うなぎに火が通るようにしっかり焼きましょう。うなぎをこまめにひっくり返しながら、焼いていきます。トングなどを使うと身が崩れずにうまく返せます。
うなぎの皮目の部分を焼くときは、焦げやすいので注意が必要です。 身の方を7~8割程度の時間焼くようにして、皮目は2〜3割を目安に焼いてください。尻尾の部分まで火が通るようしっかり焼きましょう。
この段階でしっかり焼いておくことが大切です。タレを塗ってから長い時間焼くと焦げてしまうので気をつけましょう。身の部分がこんがりとキツネ色になるくらいまで焼いてください。
タレは調理用ハケを使う
うなぎをしっかり焼いてからタレを塗ります。タレをつけるときには、調理用ハケを使いましょう。うなぎ全体にまんべんなくタレを広げられます。
タレをつけてからは、皮目の方はあまり焼かないようにしましょう。皮目をじっくり焼くと焦げてしまい固くなりやすいので気をつけてください。
数回、タレを塗ってから焼くという作業を繰り返したら、食べやすい大きさにカットして完成です。蒲焼きのいい香りとともに味わいましょう。
外はカリッと、中はふわっと本格的な焼きで仕上げた絶品うなぎ4選
家でも専門店で焼き上げたような本格的なうなぎを楽しむことができます、ここからが、おすすめの通販うなぎを4つ紹介します。
通販で取り扱ううなぎは、美味しさをそのまま真空パックでギュッと閉じ込めているため、温めるだけでお店と同じような美味しいうなぎを味わえます。
鹿児島県産 うなぎ蒲焼 半身【特大サイズ】 6枚セット
鹿児県産のうなぎを、食べやすく半身にカットした蒲焼きが6枚入っています。温暖な気候と豊富なミネラルを含む水資源で育てられたうなぎは、脂が乗っていて箸で切れるほど柔らかいと人気です。
備長炭に近い波長特性を持つ、電気ヒーターとガスの火の合わせ技で焼き上げているので、炭火で焼いたうなぎと同様の美味しさを楽しめます。
鹿児島県産 うなぎの蒲焼【大】 4尾セット
日本最大のうなぎ産地、鹿児島県産の特大うなぎを使った蒲焼きです。1尾約156gと大きいので、ご飯の上に乗せてうな丼やうな重などにぴったりです。
また、家族で食べるときにもおすすめの量です。タレはしょうゆ・みりん・砂糖・でん粉のみで無添加で作っています。たっぷりと染み込んだタレとうなぎの旨味を存分に味わえます。
鹿児島産 うなぎ蒲焼 きざみうなぎ 10袋セット
鹿児島県産のタレがしっかり染み込んだうなぎを、食べやすい大きさにカットしたきざみうなぎが10袋入っています。小さくしてもうなぎの食感や味わいがしっかり味わえるよう、カットの大きさにも気を配りました。
最初はそのままご飯と食べて、次は薬味と一緒に、最後はお茶漬けで食べるなど、いろんな食べ方で楽しむのもおすすめです。
商品を見る
鹿児島産 うなぎ白焼 【中】2尾セット
職人の手によって、1尾1尾丁寧にさばいて白焼きにしたうなぎの白焼きが2尾入っています。タレをつけずに焼いたので、さっぱりとうなぎ本来の旨みを味わえます。お酒のおつまみに最高です。
味付けはお好みで、付属のお塩や柚子胡椒をつけたりわさび醤油で食べたりしてみてください。
うなぎは炭火で焼くとジューシーで美味しく焼き上がる
うなぎの焼き方はいろいろありますが、炭火で焼くと遠赤外線効果もあり、表面はカリッと、中はうなぎの旨みが閉じ込められてジューシーな仕上がりになります。
うなぎの美味しさを最大限に活かすなら、ぜひ炭火でうなぎを焼いてみてください。また、通販で取り扱っているうなぎも焼きにこだわったものも多く、美味しさをそのままギュッと閉じ込めているため、おすすめです。
家で炭火焼きができなくても温めるだけで本格的な美味しさのうなぎを食べられるため、通販をぜひ活用しましょう。焼き加減やタレは好みがあるので、いろいろ試してお気に入りのうなぎを見つけてください。